仕へ奉る

仕へ奉る
つかえまつる【仕へ奉る】
〔「仕ふ」に動詞「まつる(奉)」の付いた語〕
「仕える」の謙譲語。 仕える対象に対する敬意を表す。
(1)(目上の人に)お仕え申し上げる。

「島山に照れる橘うずに刺し~・るは卿大夫(マエツキミ)たち/万葉 4276」

(2)目上の人のために, あるいはその命により何かをする, 作るなどの意を表す。 お作り申し上げる。

「城上の宮に大殿を~・りて/万葉 3326」


Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Нужен реферат?

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”